篠原台取付きから長峰中央尾根ルートまで
~伯母野山ルート閉鎖に伴う廃道化を防ぐ~
2020年11月08日
数年前の台風で、メインルートの伯母野山登山口が崩落した長峰山。現在修復工事が進んでいるが、元々、私有地を好意により通過させて頂いていたため、工事終了後の開通については地権者の判断次第なのが難点。
今の所、杣谷峠や青少年の家方面から登ってくると、この伯母野山登山口が通れないので通行止めと表示されてしまう。実際には篠原台登山口から入山する方も多く、今では立派な取付きになっているが、公開できないのはここにも地権の絡みがあるのかもしれない。
そのため、ここ数年長峰山を訪れる登山者はほとんどなく、快適にハイキングが楽しめた主ルートも倒木や笹が繁茂し廃道の様相を呈してきた。
ロッコペリのホームグラウンドである長峰山を、このまま放っておくわけにはいかないので、知人とともに整備に行くことにした。今回は、主ルートから中央(尾根)ルートを中心に行った。
長峰山の主な6ルートは次の図の通り。※ナバ谷と岩ケ谷はマイナールート。
阪急六甲で集合し、秋晴れの中篠原台目指し市道[神戸六甲線]を上がっていく。
この天気では掬星台も沢山の人出が見込めそう。炭山橋交差点を左折し、篠原台の激坂をのぼっていく。
う回路もあるが、この階段を直登するのが一番早い。坂を登り切ってからの約100段は足につらい。この階段、れっきとした市道[篠原台4号線(独専)]なのだ。
篠原台の最高地点から見る大阪方面は、まるで春霞のようになっている。
進んで突き当り、右手の階段から取付いていく。篠原台登山口と呼ばれる地点。
グリーンベルト整備のための目じるしが至る所に。
最初の堰堤(天狗塚第二堰堤)を巻くあたり、台風の爪痕がそのままになっている。枯れ木やつる植物がごちゃ混ぜに登山道を塞いでいた。ここは、つるを引っ張るだけで崩れ落ちたので楽に撤去できた。
これはアカン!大量の枯れた蔓にこれまた大きな朽ち木が絡まっている。いつ落下するか分からない。とりあえず、引きずり落とせるものは処理する。揺らして、登って、引っ張って・・・上部の蔓を残して朽ち木は除去、これで安心して通れる。
腰をかがめて通過する蔓のトンネルだった場所。道幅が狭く、足元も悪い。ここはゴロで滑りやすく以前下山で転倒した人がいた所。蔓が覆っている天井部分と拡幅だけ行った。日が射すと、地面も乾きましにはなると思う。
ルートが大きく東へ転身する地点。このトンネルは、イバラとつる植物で覆われた低いトンネルになっていた。何か所も手を棘にやられながら、かなり時間はかかったが安全に通れるようになった。植物の再生力は、いとも簡単に登山道という人工物を飲み込んでしまう。
コメント