赤滝谷から大月地獄谷へ

さらに下ってすぐ、先が切れ落ちているのが分かる。いよいよ赤滝の始まりだ。

赤滝は三段の滝。一段目は思ったほど傾斜はなく穏やかに下って行ける。

一段目の先もやはり切れ落ちている。

二段目の滝は、右岸をクライムダウンで通過する。少しすべりやすいので慎重に下る。

最後の三段目の滝は、ほぼ垂直の滝で高さは10mちょっとありそう。写真左手に巻き道があるが、今日は滝を下ると決めている。なので、懸垂下降の準備に入る。

最近ハマっているシステム。墜落時は自動でフリクションロックがかかり、小環を真下に下げるとロックがリリースされる。※あくまでの個人の好みです。

一部、空中懸垂になる。下降途中、自動ロックにて撮影。浴びたくはないが飛沫で結構ぬれた。

赤滝全景。20mロープではギリギリ下まで届かなかった。支点の位置が高すぎたようだ。最後は、ロープを回収し階段状になった所をクライムダウンした。

赤滝からは5分ほどで、大月地獄谷へ合流する。左の赤滝谷から下って来た。

お腹も減って、昼食としたいところだが風が強く冷えそうなので、もう少し高度を下げていく。今回は大月地獄谷を下って帰路につく。

30分ほど下って、A-4の日赤看板がある堰堤が無風だったので遅めの昼食にする。今日は、マルタイの棒ラーメンとネギチャーシュー&温玉のオプション。お腹いっぱいです。

ようやくスタート地点に戻って来た。長い一日だったが、赤滝谷ルートの再挑戦が上手くいってとても満足。隣の西山谷との間にも、面白そうな谷地形があるので時間をみて探索してみようと思う。


合計距離: 10.1 km
最高点の標高: 768 m
最低点の標高: 56 m
累積標高(上り): 826 m
累積標高(下り): -993 m
総所要時間: 07:49:50
Download file: 200223_akatakidani.gpx

コメント