再入渓すぐの小滝。
やはり、流芯をとらえて進んでいく。
もう地下足袋では限界、時間を頂いてわらじを装着する。
おなじみのスリット堰堤(ハチノス谷第二堰堤)。段差が高いので少し大変。
ハチ―ス気象観測所裏から小さく巻いていく。今は使われていない様子。
続くゆるい傾斜の滑滝も、あえて流れの脇を進む。
この小滝は段々なので、問題なくクリア。
落ち口がややナメ状で滑りやすいが、ワラジがしっかりグリップしてくれる。
目的の見当もつかない構造物を通過する。
いよいよ本格的な沢登りの様相を呈してくる。ここは、ステミングを使って登っていく。H氏の靴のグリップ力はもとより、クライミングテクニックに魅了される。
ロッコペリは、クライミングに関しても全くの素人。見よう見まねでついていく。
続く滝も、同様にH氏はクリアしていく。
コメント